7月9日 ものづくりの居場所

今日は☂️雨なのでおとなしく屋内でものづくり

7月2日 ものづくりの居場所

今日は、晴れ☀️だったので、近くの小さな遊園地公園に行きました♪

ゴーカートに乗ったり、

スカイサイクルに乗ったり!

料金も破格で、500円の参加費の中で賄えるほどでした。

11月の三条マルシェ出展決定!

6月末が締切だった三条マルシェに参加するかの希望を募っていたのですが、希望者は5人以上になりましたので、参加することに決定いたしました!
これからオンリハものづくり部でも、出展のための作品制作を進めていくことになりますので、ご協力をよろしくお願いいたします!といっても、引き続き自分の好きなものを作っていくということには変わりありません😊✨

詳しくはこちらをご覧ください

オンリハで11月の三条マルシェに出展しませんか?

2024年6月25日

梅雨の薄曇り。

たまには外に繰り出そう!ということになり思いつきでお弁当を持って(各自用意していただいてます)市内の体育文化会館に行きました!

ネットでひとしきり遊んだら、お弁当を食べて、

次は、ボルダリングのコーナーへ!

スルスルと上りジャンプ!やっぱりものづくりが好きな子ども達のタイプとはいえ、体を動かしたくって仕方ない!ジャンプの時に怖がってキャッキャと楽しんでいました。いいな~、、、と思い、私も少し挑戦!したたか腰を打ってすごすごと見学に徹したのでした。チーン!

 

戻ってからはしばらく、ゲームモードです。微笑ましいひととき。

Hちゃんが作った、おじいちゃんとおばあちゃんを描いたペン立て
おばあちゃん、お迎えの時に「今日は、サプライズありますよ!」
お母さんから、おばあちゃん喜んでたってラインありました。
よかったね~~

今日は、ほとんどものづくりはしなかったけど、そんな日も子どもたちも私も楽しいな~っと感じたサポーターSでした。てゆうか、その日何したいか話し合ってやりたいことをする流れでいいかなと感じています

 

2024.6月18日  ものづくりの居場所

本年度の4月末から始めた、ものづくりの居場所🌈

11月に出展する作品を作ることにしました!

今日は、オンリハ主催者のreinaさんがおばあさんとものづくりに来てくれました😄

好きな色に塗って、好きなデコパーツを貼ってデザインしていく。。

シンプルだけど難しい。。。大人は頭使って考えちゃうけど、子供は迷いなくどんどん作っていきます。

にじんだり、ノリがつきすぎたり、と思わぬトラブルもありますが、子供達は失敗から学んでいってるようですね。

 

6月12日のオンリハものづくり部

参加者5名

以前までは、ゆきわりの会(不登校の親の会)の様子をブログでお伝えしてきましたが

今回から、11月のマルシェ出展までのオンリハものづくり部の様子をお届けしていきたいと思います。

おかげさまで!出展者希望数が目標人数5名以上に達しましたので11月の三条マルシェにオンリハとして参加していきたいと思います〜。

今回、制作したのはフレームです⭐️

個性満載のものが出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

ゆきわりの会、オンリハ 定例会の運営を変えてみます!

この度、ゆきわりとオンリハの両会では、試験的に新しい人の配置で会の進行をしてみよう!ということになりました。
ゆきわりの会の司会をreinaさんに、オンリハのものづくりのサポートをゆきわりの会主催のしおたが担当するというものです。
 
オンリハの主催者である、reinaさんも就職されて当事者であった時と比べ、生活の体制が以前とかなり変化してきました。
社会人になり、人間としてこうなりたい、これをやってみたいという目標や、それに基づくやることもたくさん増えてきたようです。
 
「社会に出て、自分を振り返った時に自分を信じてきてよかったと感じています。親が自分を信じてくれたから、今の自分があると思っています。
不登校で苦しんでいた当時を思い出して保護者の方の質問に応えてみたい。
今、私にできるのはゆきわりの会に来てくださっている保護者の方たちに、子供を信じて欲しいと伝えることだと感じています。」
という今の思いを伝えてくれました。
ちょうど、オンリハではものづくりを中心とした方向に内容が変化してきていたので
ゆきわりのものづくり部(火曜 しおた自宅)を開始していたしおたが担当適任ということで、入れ替わり試験体制が決まったのです。
 
試験体制なのでオンリハの体制はしばらく残しておこうと思います。
様子を見ながら皆さんに良い方向で利用してもらえるように取り組んでいきたいと考えています。
 
入れ替えは、急なのですが今月の12日から試験的に開始してみます。(思いついたら吉日!)
皆様の、ご感想お聞かせくださいね!
 
ものづくり部では、今まで通り(オンリハの公式ライン)参加の人数を把握するため
新たに、ものづくり部の公式ライン
を新設いたしました。
こちらで次回のものづくりの内容や、参加希望をやり取りしたいと思いますので、下のQRコードからご登録をお願いいたします。
 
また、ゆきわりのブログでは親の会の様子をご報告してきたのですが、
次回からはものづくり部の様子などをお届けしていこうと思います。
保護者の会の様子は、履歴に残してありますので、ぜひそちらの方を読んでいただければ会の様子が伝わると思いますので
チェックしてみて下さいね。
 
 

一日一日を潰すように過ごしている学校時代は本当に辛かった

2024-5月12日. 三条市図書館まちやま    参加人数8人

気候も過ごしやすく、緑が美しい季節になりました。
この日は、曇りから雨に変わる少し肌寒かったです。

新規の方もお一人来ていただき、3年ぶりに参加してくださった方もいて、嬉しい開催となりました。
皆さんの近況をお話ししつつ、思いをシェアしていただきました。

学校に行けない理由として

・みんなと同じことをしなければいけない、興味がなくてもしなければならない
・理屈抜きでやらされるのは苦手なので、なぜ、それをしなければならないのかを理解してから取り組みたい
・足並みを揃えないと不安になるが、比較の中でしか判断されないのはもっと不安
・受動的な学習形態の中で、能動的な発想を急に求められることがあることが苦痛
 (例:班学習の中で、みんなで考えてアイデアを出しなさいなど)
などがありました。

規範の中で、自由な発想を求められても、どう頭を切り替えていいのかが難しいですよね。
子どもたちの、戸惑う感覚、わかる気がします。自由な発想はリラックスした空気から生まれます。

 

また、私立の通信制の中学校に行けるようになった方の言葉に
辛かった時の自分を振り返って
、「一日一日を潰すように過ごしている学校時代は本当に辛かった。ただ何もしたくなかった。気力が湧いてこなかった。思い出すのもしんどいが、今は変化して苦手な人への対処方法も学習した。今が一番楽しい!」
親御さんは、その時があったから今があるのかとも、、。

小学校からの辛く長い道のりでしたが、今は明るい笑顔で週一学校に行きつつ、オンリハにも来てくれています。
お母様は、ずっとお子さんを尊重してらしたのを拝見していましたので、やはり信頼だなと納得いたしました。


💐オンリハチャレンジ!
母の日に、贈る色紙をみんなで描きました。
もらったお母さんたちはウルウル🥹でしょうね。
みんないい表情を捉えてる〜😍