
7月12日 オンリハものづくり部の様子
今日は、大勢ですね!

っていうのは、違って、ゆきわりの会(不登校親の会)が早めに終わって合流したのでした。
賑わしくって楽しかったです。

久しぶりのモノづくり、楽しそうだね!
ファッションも、彼女の作品の一つ❤️ ポップで楽しいね






7月9日 ものづくりの居場所
今日は☂️雨なのでおとなしく屋内でものづくり




7月2日 ものづくりの居場所
今日は、晴れ☀️だったので、近くの小さな遊園地公園に行きました♪
ゴーカートに乗ったり、
スカイサイクルに乗ったり!
料金も破格で、500円の参加費の中で賄えるほどでした。









11月の三条マルシェ出展決定!
6月末が締切だった三条マルシェに参加するかの希望を募っていたのですが、希望者は5人以上になりましたので、参加することに決定いたしました!
これからオンリハものづくり部でも、出展のための作品制作を進めていくことになりますので、ご協力をよろしくお願いいたします!といっても、引き続き自分の好きなものを作っていくということには変わりありません😊✨
詳しくはこちらをご覧ください
オンリハで11月の三条マルシェに出展しませんか?
2024年6月25日
梅雨の薄曇り。
たまには外に繰り出そう!ということになり思いつきでお弁当を持って(各自用意していただいてます)市内の体育文化会館に行きました!
ネットでひとしきり遊んだら、お弁当を食べて、



次は、ボルダリングのコーナーへ!
スルスルと上りジャンプ!やっぱりものづくりが好きな子ども達のタイプとはいえ、体を動かしたくって仕方ない!ジャンプの時に怖がってキャッキャと楽しんでいました。いいな~、、、と思い、私も少し挑戦!したたか腰を打ってすごすごと見学に徹したのでした。チーン!




戻ってからはしばらく、ゲームモードです。微笑ましいひととき。


Hちゃんが作った、おじいちゃんとおばあちゃんを描いたペン立て
おばあちゃん、お迎えの時に「今日は、サプライズありますよ!」
お母さんから、おばあちゃん喜んでたってラインありました。
よかったね~~



今日は、ほとんどものづくりはしなかったけど、そんな日も子どもたちも私も楽しいな~っと感じたサポーターSでした。てゆうか、その日何したいか話し合ってやりたいことをする流れでいいかなと感じています
2024.6月18日 ものづくりの居場所
本年度の4月末から始めた、ものづくりの居場所🌈
11月に出展する作品を作ることにしました!
今日は、オンリハ主催者のreinaさんがおばあさんとものづくりに来てくれました😄
好きな色に塗って、好きなデコパーツを貼ってデザインしていく。。
シンプルだけど難しい。。。大人は頭使って考えちゃうけど、子供は迷いなくどんどん作っていきます。
にじんだり、ノリがつきすぎたり、と思わぬトラブルもありますが、子供達は失敗から学んでいってるようですね。




6月12日のオンリハものづくり部
参加者5名
以前までは、ゆきわりの会(不登校の親の会)の様子をブログでお伝えしてきましたが
今回から、11月のマルシェ出展までのオンリハものづくり部の様子をお届けしていきたいと思います。
おかげさまで!出展者希望数が目標人数5名以上に達しましたので11月の三条マルシェにオンリハとして参加していきたいと思います〜。
今回、制作したのはフレームです⭐️
個性満載のものが出来上がりました。











ゆきわりの会、オンリハ 定例会の運営を変えてみます!
オンリハで11月の三条マルシェに出展しませんか?
オンリハからのお知らせ
オンリハで11月の三条マルシェに出展しませんか?詳細は以下のチラシをご覧ください


